M 83(NGC 5236・銀河・うみへび座)

M83 (NGC 5236), 銀河, 光度:8.2mag, 直径:12.9′ x 11.5′, 分類:SAB(s)c; HII Sbrst, z 0.001711
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s(新改造), ISO12800, 30s x 22=11分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2018/05/10, +1.5℃, 東御市・観測所
視野角: 52′ x 35′  ↑N

M83 (NGC 5236) 視野角:19′ x 13’ ↑N
今年はHα強調フィルター(HEUIB-II)をつけて撮像しました。銀河の腕の中にあるHII領域と青い星団雲が強調されてカラフルな画像となりました。輝星がおむすびのような形になってしまっていますが、ガイドミスではありません。この日は夕刻以降急激に気温が下がり主鏡が温度順応できなかったためです。隙間だらけのBKP300の主鏡セルには迷光防止キャップをつけているのですがそれが仇となったようです。

うみへび座・ケンタウルス座境界 M83周辺  ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(70mm f3.5), Pentax K5IIS(ノーマル), ISO3200, 90s x 8=12分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/02/21, -4.0℃, 東御市・観測所 ↑N

<以下 過去の投稿>

NGC 5236(M83・銀河・うみへび座)

NGC5236(M83)-1604APSCNGC 5236(銀河)7.5mag 13.1′ x 12.2’  SBc
BKP300 1500mm f5, MPCC-MK3,  Sony α7s(新改造)APSCクロップ
ISO12800, 30s x 12, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII,  2016/04/09 東御市・観測所

NGC5236(M83)はうみへび座の銀河です。地球から1500万光年の位置にあり最も地球に近くて大きい銀河の一つ。ケンタウルス座A銀河と空間的な位置が近く同じサブグループに属しています。星形成の活発な銀河でもあり現在までに6個の超新星が発見され、様々な角度から研究されています。日本からはやや南に低いのでその姿を美しく捕らえるのは少し難しいかもしれません、拡大写真の恒星を良く見ると低空のために大気のプリズム効果で色が分離してしまっています。

NGC5236(M83)-1604center*クリック拡大

NGC5236(M83・うみへび座・銀河)(α7s・ 新改造)

m83-1503NGC5236 (M83)(うみへび座) 8.0mag 10.0′ x 8.0′  Sc
Sony α7s(新改造)APS-Cクロップ  ISO16000 15秒 x 16枚加算平均 BKP300 1500mm f5 MPCC-MK3 160JP  2015/03/14

南に低いのでシンチレーションで星像が太くなってしまいました。超新星が良く発見される銀河で活発なH2領域があります。改造前より銀河の色も出るようになりH2領域と思われる部分もちらほらと見えています。

コメントを残す